アロマの手作りリードディフューザー
アロマの「手作りリードディフューザー」は作り方を知っておくと、とても便利!
◯開封してそろそろ1年経つアロマが残っている…
◯買ってみたけどあまり好きな香りじゃなかった…
◯瓶の底に微妙に少しだけアロマが残っている…
そんな時は、1つのガラス瓶に余ったアロマをどんどん入れていきます。
ある程度アロマが貯まってきたら、香りをチェック。
ブレンドされているので、苦手な香りも薄まっていることが多いです。
嗅いでみて(?)という香りだったら、ペパーミントなどのすっきり系を
混ぜてみるといいですよ。
<作り方>
①ガラス瓶にアロマを入れる。
(ガラス容器に入れてください。プラスチックだと溶ける可能性があります)

②無水エタノールを入れる
(無水エタノールが手元にない場合で、なおかつ
アロマの量が容器の半分ほどある場合は
無水エタノール無しでも作れます)
③リードスティックを挿す

<手作りリードディフューザーのアレンジ例>
リードスティックではなく「ドライフラワー」を挿したり、
可愛いガラス瓶に入れてもステキですよ。

掲載日:2021-09-24
![アロマ人気ランキング]()
アロマオイル 人気ランキング
-
-
【1位】レモン
頭をクリアにしたい時に
目の覚めるようなシャープな香り ラテン語名:&...
-
-
【2位】ブリージング(呼吸)
スムーズな呼吸を助けます鼻に抜けるような爽快な気分へ。
呼吸を楽にしてく...
-
-
【3位】グレープフルーツ
ダイエットの味方として有名
すっきりとした甘酸っぱい元気な香り ラテン語名:&...

